ソニー銀行について
ソニー銀行は2001年に設立されたインターネットバンクです。私は今まで15年ぐらい使っています。今回は、そういった長い使用経験もふまえて、おすすめの点を紹介しますね。
優遇プログラム Club S
優遇プログラム Club Sというのは、取引状況に応じて、優遇を受けられるというものです。一番ランクの高いものから、「プラチナ」、「ゴールド」、「シルバー」、「ステージなし」というようになっています。

細かい内容が気になる方は引用元も見てみてください。
海外出張とかに行く人であれば、海外ATM利用料無料とか嬉しいでしょうし、そうでない人も振込手数料無料とかATM利用手数料無料とかが嬉しいと思います。
また、振込手数料無料回数については、Sony Bank Walletのあるなしで少し(1回分)変わってきます。
それでは、次にランクの獲得条件について説明します。次の表を見てください。

シルバーになるには、円普通預金のみでも可能です。一方でゴールドやプラチナになるには、外貨預金や投資信託やWealthNavi for ソニー銀行をやる必要が基本的にあります。そこは、個々人のやりたい範囲でやれば良いかと思います。なので、例えば、外貨預金などをやりたくなくて円普通預金のみでやりたい場合は、シルバーまででその優遇を受ければ良いかと思います。
ANAマイレージクラブ / Sony Bank WALLET
このANAマイレージクラブ/Sony Bank WALLETは、通常ソニー銀行の口座を開設した時に作る通常のSony Bank Walletとは異なるものです。なので、既に通常のSony Bank Walletを持っている人は、切り替えようとすると、手続きが必要です。

色々なメリットがあるので、詳細は上記のホームページなんかで確認してもらいたいのですが、その中で私がお気に入りの特典があるのでそれを紹介します。それは、外貨や投資信託の残高に応じてマイルがもらえるというものです。これ、「購入額に応じて」とかじゃなくて「残高」ですからね。

一例として、私とかだと、投資信託が700万ちょっとぐらいあるので、毎月210マイルずつもらえる形になっています。ANAのアプリで見ると以下のような感じです。「AMC SonyBankWallet 外貨投信特典」と表示されています。

ソニー銀行アプリ
これ、紛らわしいので最初に言っときますけど、ソニー銀行アプリとSony Bank Walletアプリという2つあるので混同しないように注意が必要です。ソニー銀行アプリは振込とか残高の確認、投資信託の購入なんかができるもので、Sony Bank Walletは、デビッドカードとして使った場合の利用状況照会なんかができるものになります。デビッドカードとして使う事がない人は(私なんかもそうです)、ソニー銀行アプリのみをスマホにインストールしておけば良いかと思います。ソニー銀行アプリ自体は、スマホ内で振込などの手続きも完結するし、無料振込回数なんかも明示されており使いやすいです。
まとめ
・優遇プログラム Club Sの内容を理解して、振込無料などをお得に使いましょう。
・ANAのマイルを貯めているような人には、ANAマイレージクラブ / Sony Bank WALLETもおすすめです。
・ソニー銀行アプリで、スマホ内でなんでもできるので、便利です。